「紅茶フェス2019」開催いたします!
11月3日(日・祝) 4日(月・振) AT EDITORS
一昨年、昨年と開催され、多くの紅茶ファンが訪れた「紅茶フェス」が、さらにパワーアップして帰ってきました!
世界各国から集められた茶葉に、紅茶と相性抜群の焼き菓子、ポットやコジーなど、紅茶にまつわるあらゆるものが揃うイベントになっています。会場内では様々な紅茶を試飲することもできるので、あなただけのお気に入りの味を見つけてみてくださいね。
2日間だけの特別なティータイムを、心ゆくまでご堪能ください。
【出店者一覧】
Uf-fu[紅茶]
Khanam[焼き菓子]
カメリアニコティー[紅茶]
紅茶と英国菓子の店チャッツワース[紅茶&焼き菓子、イートイン]
コノハト茶葉店[紅茶]
Tea Time[本&雑貨]
traiteur pâtisserie Leirion[焼き菓子]
nécoya BAKESTAND[焼き菓子]
ベラズカップケーキ[焼き菓子]
Berry’s Tea Room[紅茶&焼き菓子、イートイン]
MITSUTEA[紅茶]
LIFE SPICE SHOP[紅茶]
※各出店者の詳細は、順次こちらのページでご紹介していきます
【開催概要】
日程:2019年11月3日(日)〜4日(月・祝)
時間:11:00〜18:00
会場:EDiTORS
住所:東京都調布市下石原2-6-14 ラ・メゾン2階
お問い合わせ先:tel 042-444-5367
主催・制作:Tea Time・手紙社
企画:Tea Time・333DISCS
「紅茶フェス」限定のアフタヌーンティーセットが菜花に登場!
紅茶フェス当日、EDiTORSの1階にある菜花では、2日間限りのアフタヌーンティーセットをご提供します。
洋梨のショートケーキ、スコーン(秋映えりんごのジャム付き)、生ハムと胡瓜のティーサンドのボリュームたっぷりのセットです。
セットのドリンクには、ホットティー(アールグレイ、ダージリン、アッサム)、アイスティー、ホットコーヒー、アイスコーヒーからお選び頂けます。
紅茶フェスでお買い物を楽しんだ後は、ほっと一息温かいドリンクと秋の果物が楽しめるおやつをいかがでしょうか。
Tea Time[本&雑貨]
『Tea Time』は、紅茶にまつわるあらゆる情報をお届けする季刊誌。普段のお茶の時間や本場英国のティータイムなど、「おいしい紅茶のある暮らし」をコンセプトにした雑誌は、ページをめくるたびに様々な紅茶の世界が広がります。紅茶フェスでは、発刊されたばかりのvol.7と共に、Tea Time編集部が選んだ「これぞ!」という雑貨たちもブースに並びます。
バックナンバー/Vol.1 和紅茶 ・紅茶とクリスマス/Vol.2 陶磁器入門「ティーカップの魅力」・紅茶のちから/Vol.3 陶磁器物語1「有田、400年の旅」・ウーフの大西さんに聞くダージリンQ&A/Vol.4 カレルチャペック紅茶店の山田詩子さんにきくアイスティー・陶磁器物語2「ティーボウルの世界」/Vol.5 MITSUTEA 中永美津代さんにきくミルクティー・陶磁器物語3「クリスマスの陶磁器」/Vol.6 LIFE SPICE SHOPの周東直輝さんにきくチャイ・陶磁器物語4「ブルー&ホワイト」(各¥880)
Tea Time vol.7 最新号 特集:美味しい紅茶・スリランカで至福のティータイム・陶磁器物語「陶磁器に描かれた薔薇」・レシピ「レモンドリズルケーキ 」BRITISH CAKE HOUSE・cholonの雑貨めぐりお茶めぐり・お茶の時間 ティーペアリングで広がる食の世界 Uf-fu大西泰宏・おいしい紅茶のマリアージュ Daja 板倉直子・No Antique No Life 英国アンティークのある暮らし 鎌倉アンティークス 土橋正臣・紅茶の教科書・連載エッセイ「憩いのひととき」葉田いづみ/甲斐みのり/岩崎一絵/三品輝起/林 望
「レモンドリズルケーキ」英国菓子研究家 小澤祐子さんが手がける教室&アフタヌーンティーサロン「BRITSH CAKE HOUSE」のケーキ。英国では定番のレモンドリズルケーキ。ドリズルとは「かける、したたらせる」という意味。焼きあがったバターケーキにレモンシロップをたっぷりかけた、甘酸っぱくてさわやかなケーキです。Tea Time vol.7にレシピが掲載されています。
「Tea Time」の編集スタッフでもある佐々木智子のショップ「cholon」(チョロン)のコーナーも併設します。cholonは1997年にオープンした、オリジナルの洋服と、アジア各地を旅して集めた雑貨を扱うお店です。5年間お休みしていましたが今年札幌「庭ビル」内で営業を再開しました。今回は定番のプリーツスカートやシャツなど一部商品をご用意します。
cholonオリジナルのビーズブローチ。小さなビーズをテグスで編んであり、軽くどんなお洋服とも合わせやすい、シンプルで楽しみの幅が広いブローチです。他にもタイのカラフルなアクセサリーやストールなど秋のおしゃれが楽しくなるアイテムをお持ちします。
山フーズさんに紅茶とたのしむキャンディーを作っていただきました! アッサムミルクティー用はスパイス入り、アールフレイ用はドライフルーツ入りです。
Tea Time オリジナルの紅茶。「ティータイム オリジナル ミルクティーブレンド」と「アールグレイ」をご用意しています。
【ご来場いただくみなさまへのメッセージ】
こんにちは! 紅茶の専門誌「Tea Time」です。Tea Timeのブースでは「Tea Time」の各号と、オリジナルの紅茶の茶葉(アッサムミルクティーとアールグレイ)をご用意しています。そして紅茶に合わせて楽しみたいBRITISH CAKE HOUSEさんのレモンドリズルケーキ(vol.7レシピページに掲載)、山フーズさんの紅茶にじっくり溶かしてたのしむ、心ときめくキャンディーも販売。また編集スタッフの佐々木智子のブランド「cholon」の洋服やアクセサリーなどもご覧いただけますよ。秋を楽しむ本・紅茶・お菓子・洋服をご用意してお待ちしております。会場で皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
紅茶と英国菓子の店チャッツワース[紅茶&焼き菓子、イートイン]
英国好きのご夫婦が営む、老舗の紅茶専門店。ベストシーズンに摘まれた季節の紅茶、ミルクとともに煮出したスパイスティーにオリジナルブレンドのハーブティーなど30種類以上を用意しています。小さなショーケースには、スコーンやアップルパイ、季節のフルーツタルトなどが並び、ついついじっと眺めてしまいます。店主の岸本孝一さんによる丁寧な紅茶の説明も、魅力のひとつ。ぜひ、英国スタイルの紅茶をお菓子とともに召し上がれ。
今年も入荷したばかりのシングルエステートのお茶たちをご紹介できるのを楽しみにしております。ダージリン、ネパール、ニルギリ、アッサム、キームンなど。
英国紅茶と言えば、「イングリッシュブレックファースト」。当店でお馴染みの「TAILORS OF HARROGATE」の定番「ヨークシャーティー」 は、飽きのこないマイルドな味わいが毎日のレギュラー紅茶として人気がありますが、今回は、より濃厚なミルクティーをお求めの方に「スコティッシュブレックファースト」をご用意しました。手軽なティーバックながら濃厚なミルクティーをお楽しみいただけます。
季節の紅茶「ダージリン・セカンドフラッシュ」では、しっかりとした味わいと、気品あるマスカテルフレーバーの紅茶に出逢いました。ミルクティー好きの方にもオススメのダージリンをご紹介します。
また、インド・ダージリン地方のすぐお隣、ネパールのイラム地方にあるシャングリラ茶園の、芳醇でバランスの良い後味と渋みを持つ今年の「ヒマラヤンゴールド」は、ダージリンよりもキームン紅茶に近い味わいを醸し出しています。そして、同じくシャングリラ茶園産の希少なお茶、「ホワイトティー」も限定販売いたします。紅茶と違い、1煎目を85℃で6分抽出、2煎目を紅茶と同じ沸騰したお湯で5~6分蒸らします。それぞれ違った味わいをお楽しみいただけます。
日本橋三越でも取り上げられた英国で人気のブラムリーアップル使用の「ブラムリーアップルジンジャーケーキ」。その素材感をお楽しみください。
「チョコチップショートブレッド」その名の通り、チョコチップを焼き込んだショートブレッドです。
イートインでは、昨年はお菓子の提供のみに絞らせていただきましたが、特製のサンドウィッチをお用意して参ります! 国産鶏の胸肉をハーブとレモンなどで一昼夜漬け込みオーブンで焼き上げます。スパイシーでジューシーな鶏胸肉とたっぷりレタスのサンド。付け合わせに英国で人気のクッキングアップル、ブラムリーアップルのコンフィチュールをお添えします。両日とも、限定数ですが紅茶と共にお楽しみくださいませ。その他チャッツワースのお勧めを会場にお届け致します♪
【ご来場いただくみなさまへのメッセージ】
紅茶と英国菓子の店チャッツワースは、1994年9月、加古川駅近くの飲食ビルの3階、6.5坪の小さな店でスタートしました。2000年5月に現在の駅前通りの店舗へ移転。これを機に店内禁煙として益々紅茶に特化した営業形態を模索しながら現在に至ります。「紅茶」「英国菓子」をテーマとした、発端は修行時代にお世話になったお店の存在も大きいですが、日本には日本のお茶文化があるように、英国には紅茶と共に歩んできた道がすでにあります。「日本がこれまで多くの西洋の食文化を取り入れているのだから、紅茶ももっと楽しみが深まるに違いない。」との思いが今に至ります。
加古川市北部で400年続く農家の長男ということもあって、1.6haの米農家を引き継ぎ2足の草鞋を履く生活です。日々自然の中で汗を流して得られる喜びも、一杯の紅茶から得られる多幸感も又、その向こうにある自然や、携わって来た人への敬意であったり感謝であったりするように思います。
紅茶と英国菓子の店チャッツワース
〒675-0065
加古川市加古川町篠原町4−7
TEL:079-420-1707(営業時間11時~/20時オーダーストップ/火曜定休)
MAIL:chatsworth_tearoom@me.com
HP:http://www.hotkakogawa.com/chatsworth/
traiteur pâtisserie Leirion[焼き菓子]
味だけではなく、見た目やお菓子そのものが放つ空気感など、細部まで追求しお菓子作りをするtraiteur pâtisserie Leirion。生クリームの清らかな白さ、マスカットの黄緑、そしてコンパクトにまとめられた造形からは鋭さを感じ、見ている者を引き込む力があります。まるで一種の芸術作品のように美しいtraiteur pâtisserie Leirionのお菓子を愛でながら、お気に入りの紅茶と味わってみてください。
紅茶との相性バッチリケーク シトロン
優しい甘さのマドレーヌ
ベリーの香りたっぷりケーク フランボワーズ
アールグレイの茶葉とパウダーを贅沢に使った紅茶のクッキー
【ご来場いただくみなさまへのメッセージ】
季節感や食感にこだわって、ひとつひとつ丁寧にお菓子を作っています。見た目やお菓子そのものが放つ空気感などにもLeirionらしさが出せるようなものを作っていきたいと思っています。私自身紅茶がとても好きなので、「紅茶フェス」楽しみにしております。紅茶に合うお菓子を沢山用意して皆様のお越しをお待ちしております。
traiteur pâtisserie Leirion
東京都調布市富士見町4-8-10
HP:http://www.patisserie -leirion.com/
Berry’s Tea Room[紅茶&焼き菓子、イートイン]
「たくさんの人に、美味しい紅茶を飲んで頂きたい」という“想い”を込めてティールームをオープンしたBerry’s Tea Room。茶園別の旬の紅茶を中心に常時20種類ほどの紅茶を取り揃え、イートインメニューには季節のアレンジティーを2種類用意しています。もちもちとした食感の英国発祥のパンケーキのクランペットや、季節限定のイギリス菓子を楽しみに、遠方から通う方も多いとか。ここでしか味わえない味をご賞味ください。
「クリスマスティー」
専門店ならではの上質な茶葉に、シナモン、カルダモン、ローズペタル等のスパイスやハーブを加えました。毎年人気の、クリスマスティーです。
「オリジナルパッケージのミニティーバッグ」
当店専属イラストレーターに描いてもらった可愛いイラストのパッケージに、ティーバッグが2個ずつ入っていて、プチギフト、お試し用にぴったりです。ティーバッグの中身は、紅茶専門店ならではの高品質茶葉です。
「浜田山ブレンドティー」
杉並区浜田山に位置する当店の、人気ナンバーワンのオリジナルブレンドティー。スリランカ産の3種の紅茶(キャンディ、ルフナ、ウバ)を黄金比でブレンド。ストレートでも、ミルクティーでも美味しく頂けます。
【ご来場いただくみなさまへのメッセージ】
杉並区浜田山の、本格紅茶とイギリス菓子の店「ベリーズティールーム」です。大切にしているのは、紅茶だけでなく、紅茶を楽しむ茶器や空間を含む「ティータイム」そのもの。いつもの紅茶時間が、もっと豊かになるお手伝いが出来たら嬉しいです。
Berry’s Tea Room
東京都杉並区浜田山3-30-9-2F
11:00~18:00(火曜、水曜定休)
HP:www.berrystearoom.com
ベラズカップケーキ[焼き菓子]
ベラズカップケーキのオープンのきっかけは、イギリス人の前オーナーが「日本には母国にあるような、ふんわり、しっとり、ほろりと崩れるカップケーキがない!」「ママの素朴なカップケーキが食べたいのに、どこにも売っていない」と感じたこと。東京の白金高輪に店を構え、英国の伝統的レシピに基づいたカップケーキを中心に、ホールケーキやクッキーなどを提供しています。思わず手に取ってみたくなる華やかなスイーツは、優雅なティータイムを演出してくれるでしょう。
左上からキャロット、ピンクチョコ、ダブルチョコ、左下からレモン、レッドベルベット、ココナッツラズベリー。1・2番人気のキャロットとレッドベルベットは海外出身の方からも支持されています。共にクリームチーズのフロスティング。キャロットには生の人参とスパイスミックスが入っているのでストレートティーやチャイのペアリングで。濃いめの紅茶やミルクティーに合わせるならピンクチョコ・ダブルチョコ・レッドベルベット。レモン、ココナッツラズベリーはさわやかな香りのある紅茶やフレーバーティーで楽しめます。
ダブルグリーンティー、エスプレッソチョコ、アールグレイミルクティーは手間をかけた贅沢な逸品。
ロッキーロードはマシュマロとチョコレートの組み合わせで食感をお楽しみいただける人気フレーバー。
いろいろなフレーバーをご用意しております。ふわっとしたバタークリームがくせになりますよ。様々な紅茶とのペアリングをお試しください。
【ご来場いただくみなさまへのメッセージ】
ベラズカップケーキは、英国の伝統的なプレミアムスイーツであるカップケーキを作っています。ふんわりふわふわのケーキと、お口に入れると口の中でとろけるバタークリームの組み合わせは食べると幸せな気持ちに。紅茶とも相性ばっちりです。特にストレートティー、ミルクティー、フレーバーティー、紅茶以外などティーペアリングにあったフレーバーを用意しましたので、ぜひお立ち寄りください。
Bellas Bakery 高輪 伊皿子坂
〒108-0074
東京都港区高輪2-1-6(伊皿子坂)
TEL:03-6447-7279
FAX:03-6447-7289
HP:https://www.bellas-cupcakes.jp/
nécoya BAKESTAND[焼き菓子]
甘い匂いに誘われ歩いていくと、焼き菓子の小さなお店・nécoya BAKESTANDにたどり着きます。店名には、町にいるちょっと太ったのら猫のように、地域に愛されるお店にとの思いが込められています。店主・古澤絵美さんが作るのは、ネコ型の焼き菓子や、スコーン、マフィン、ジャムなど心躍る甘いおやつばかり……。古澤さんの手作りお菓子を片手に、ティータイムをお過ごし下さい。
ネコのクッキーやスノーボール、サブレなどクッキー各種
ティータイムにぴったりなスコーン
キャロットケーキ
りんごのクランブルケーキ
ファーブルトン
【ご来場いただくみなさまへのメッセージ】
のら猫のたくさん住む街、東京都荒川区にあるちいさな焼き菓子のお店nécoya BAKESTANDです。紅茶フェスではティータイムにもぴったり、お店でも人気のスコーンやケーキ、クッキーなどたくさんご用意していきます! おいしい紅茶と一緒に素敵な時間をお過ごしいただけるよう。
nécoya BAKESTAND
東京都荒川区東尾久4-12-12 1F
〒116-0012
木、金、土曜日のみ営業
12:00〜無くなり次第終了
Instagram:www.instagram.com/necoya_bakestand
カメリアニコティー[紅茶]
八ヶ岳山麓の長野県富士見町にあるカメリアニコティー。ご夫婦で茶葉と雑貨の販売店、カフェを営なんでいます。店主の吉田エンジェル真樹さんは、「お茶を通してたくさんの人が“ニコニコ”と笑顔になれるように」という思いで、オリジナルのお茶をブレンドしています。知識の豊富な店主から飲み方や効能などを聞きながら、自分好みの一杯をお楽しみください。
【ご来場いただくみなさまへのメッセージ】
紅茶フェス2回目の出店となるカメリアニコティーです。八ヶ岳山麓でオリジナルブレンドティーを作っています。今回は前回人気のあったスパイスチャイや秋冬にお勧めのブレンド紅茶やシンングルティー、台湾や中国の珍しい紅茶も持っていく予定です。会場で皆さんとお会い出来るのを楽しみにしております。
カメリアニコティー
長野県諏訪郡富士見町立沢815-67
11:00~17:00
定休日:日、月、第二第四火曜日
TEL:0266-88-9075
HP:camellianicotea.com
Khanam[焼き菓子]
Khanamのお菓子は、卵、乳製品を使わず全て植物性の材料を使って作られています。「体に安心」で「おいしい」素材を厳選して使用した、素材本来の味と香りを活かした焼き菓子はアレルギーのある方や小さなお子さんでもお楽しみいただけます。ほっと一息するお茶の時間、素材選びも意識したKhanamの焼き菓子を紅茶のお供にしてみてはいかが?
米粉のキャロットケーキ
スパイスを使わずにんじん本来の香りと甘みを活かした人気のケーキ。
シナモンロールスコーン
フィンランド風シナモンロールをスコーン生地で作りました。
ショートブレッド
定番のざくざく食感クッキー。プレーン、メープル、抹茶の3種類。
バナナシナモンケーキ
オーガニックバナナとシナモンを使ったどっしり食べ応えあるケーキ。
ビスコッティ
アーモンドメープル、チャイ、レーズンクランベリーの3種類。紅茶のお供に。
【ご来場いただくみなさまへのメッセージ】
卵と乳製品を使わない焼き菓子屋「Khanam」です。卵、乳製品、動物性材料を使わず、素材本来の持つ美味しさを引き出したシンプルな焼き菓子を作っています。当日は紅茶に良く合うマフィン、スコーン、クッキーなどの焼き菓子をご用意してお待ちしています!
Khanam
東京都杉並区松庵3-38-20KURA尾崎1F
TEL:03-5930-1837
HP:https://www.khanam-trim.com
Instagram:https://www.instagram.com/khanam_trim/
Twitter:https://twitter.com/khanamnishiogi
コノハト茶葉店[紅茶]
青森県青森市にあるコノハト茶葉店。開業当初から社内で掲げてきた理念、それは「美しいかどうかで決める」こと。お茶の味や香りにとどまらず色や形、商品パッケージ、そして湯の中で舞う姿さえ、商品を選ぶ際の大事な要素になっています。日常のシーンを美しく潤すコトノハ茶葉店の茶葉たち。冷え性やむくみ、いらいらなど、あなたのお悩みに合うものを選んでみて下さいね。
インドのダージリン、スリランカのウバ、そして中国の銘茶キームンを少量ずつセットにしました。はっきりと特色のある紅茶を飲み比べられます。
アールグレイをベースに矢車菊とマーガレットをブレンドしたギフトティー。マッチ箱のような小さな箱にティーバッグを3つ納めました。
べっこう飴のような深く甘い香りは、ミルクを加えるとキャラメルのような風味に。大きなリーフなので、時間や量によるコントロールがしやすく、何煎も淹れられるのも特徴。有機栽培で作られた最高ランクの台湾紅茶です。
繊細なダージリンに蜂蜜を加えたような風味が特徴の台湾茶。妖艶とも例えられる複雑な香気は一度飲んだら病みつきになります。有機栽培茶です。
日月潭という風光明媚な湖のほとりでオーガニックで作られる甘い紅茶に、同じく有機栽培の薔薇の花びらをちりばめた台湾紅茶。華やかで上品な甘さが魅力です。
【ご来場いただくみなさまへのメッセージ】
今年は台湾紅茶やギフトにぴったりなお茶をたくさんご用意します。普段はwebショップでしかご覧いただけないお茶をいろいろお持ちしますので、ぜひ会場へ足をお運びください。お会いできるのを心から楽しみにしています。
コノハト茶葉店
HP:http://www.connacht.jp
Instagram:https://www.instagram.com/connacht_teahouse_japan/
UF-FU[紅茶]
Uf-fuは、兵庫県芦屋市で2002年に創業した紅茶インポーター。2018年には東京の南青山に支店を開設しました。店主・大西泰宏さんが世界各国に足を運び、生産者と交流を重ね、優れた茶葉のみを輸入しています。種類は紅茶だけにとどまらず、中国茶や日本茶、ルイボスティーにハーブティーとさまざま。バラエティに富んだ品揃えから、これはという一杯に巡り会えることでしょう。
リザヒル茶園より、とても後口の良いセカンドフラッシュを入荷しました。
ミルクをたっぷり注いで楽しんでいただきたい、名園マンガラム茶園のアッサムティー。
アッサム マンガラム茶園CTCタイプ。数年に一度の味わいです。
人気のキームン トレゾアを今年もお持ちします。
ヒマラヤンビューティー。現地にて選んだ、台湾 東方美人の製法を模して作られた特別なダージリンです。
【ご来場いただくみなさまへのメッセージ】
今年は数年に一度の味わいを持つ紅茶を数種入荷しております! 後口がとても印象的なダージリン リザヒル茶園セカンドフラッシュに、ミルクティー好きにはたまらないとてもオススメのアッサムティーをお持ちします。その他、独特な甘みを持つ紅茶をブレンドしたウーフオリジナルブレンド・アールグレイスペシャルも。ぜひ会場にてお試しください。皆様のお越しをお待ちしております。
Uf-fu
東京都港区南青山6-3-14サントロペ南青山302
営業時間:12:00〜19:00
定休日:水曜
TEL:03-6450-6998
HP:http://www.uffu.net/
Facebook:https://www.facebook.com/uffu.net/
Instagram:https://www.instagram.com/uffu_tea/
MITSUTEA[紅茶]
インド洋にぽっかりと浮かぶ島・スリランカの茶園で一年間修行をした中永美津代さんが、国内産地から選りすぐりの茶葉を買いつけています。紅茶と一緒に頂くスコーンも、人気のひとしな。また、スリランカ紅茶ツアーや紅茶教室なども開催しており、紅茶の魅力を多くの方に届けています。人工的な香料は一切不使用。茶園で飲む、自然そのままの味と香りをご堪能ください。
当日は、じっくりテイスティングをして紅茶をお選びいただけます。
<紅茶の販売>
MITSUTEAはリーフ、ティーバッグともにご用意。
スリランカ、サバラガムワ紅茶。蜂蜜に包まれたような甘みのあるストレートティー。
スリランカ、ルフナCTC紅茶。アーモンドのような風味のミルクティー。
MITSUTEA
〒231-0868
神奈川県横浜市中区石川町2-69 メゾンリブレ1F
TEL&FAX:045-263-6036
横浜実店舗:12:00~17:00(月休み)
通販部:10:00~17:00(土日祝休み)
HP:http://mitsutea.com/
Instagram:https://www.instagram.com/mitsutea/
Twitter:https://twitter.com/mitsutea
Facebook:https://www.facebook.com/mitsutea
LIFE SPICE SHOP[紅茶]
東京・代官山に実店舗を構え、マサラチャイを通してインドの「ひと時の休息」を提案するLIFE SPICE SHOP。「日常にスパイスを。」をコンセプトに掲げ、味と香りを追求し7種類のスパイスをブレンドした、チャイミックスを作っています。本場インドのチャイを忠実に再現したその味は、なんでもない日常の一コマから非日常の世界へと、わたしたちを連れていってくれることでしょう。
<テイクアウト>
7種類のスパイスを独自にブレンドしたチャイを提供します。当日は香り付にラムやテキーラをプラスした より身体の温まるチャイもご用意します。
<紅茶の販売>
7種のスパイスをブレンドしたチャイミックス(スパイスブレンド)です。配合のバランスを変え、ORIGINAL・SPICY・SWEET・RELAXと4種類のフレイバーをご用意しています。
【ご来場いただくみなさまへのメッセージ】
濃厚なミルクティーの中に広がるスパイスの香り。優しい甘さと香りに癒される チャイというひと時の休息。わたしたちがインドで出会った「チャイというカルチャー」は、日常のちょっと特別な時間です。そんな時間をお届けします。
LIFE SPICE SHOP
〒150-0034
東京都渋谷区代官山町8-3 1F
03-6886-7809
mail:contact@lifespiceshop.com
hp:https://lifespiceshop.com